ロボアドバイザー最大手の『ウェルスナビ』はやめたほうがいいのでしょうか?
結論、ウェルスナビの運用が向いている人と向かない人がいますので、向いている人はぜひ活用するべきサービスと言えます。
ウェルスナビが向かない人の特徴3つ
- 短期的に大きな利益を出したい
- AIへ任せず自分で好きなように運用したい
- 高い手数料を払いたくない
本記事ではウェルスナビをやめたほうがいい理由を5つ解説しています。
記事を読むとウェルスナビの特徴がわかり、サービスが向いているのかどうかがわかります。
ウェルスナビのサービスが向いている場合、有効活用することで10年・20年の長期で運用することにより定年後でも安心して生活できる利益を得ることも可能となります。
投資信託をプロから0から学びたいなら、ファイナンシャルアカデミーの無料体験セミナーがおすすめです。
[getpost id=”481″ target=”_blank”]
ウェルスナビはやめたほうがいい理由
本項目では『ウェルスナビをやめたほうがいい理由』を5つ解説しています。
ひとつでも気になることがある場合、ウェルスナビは向いていませんのでやめたほうがいいでしょう。
①株式投資に比べて手数料が高い
ロボアドバイザーの手数料は、株式投資や投資信託など通常の投資より高くなります。
その中でもウェルスナビの手数料は預かり金の1%となっており、他社と比較しても少々高く設定されています。
運用の手間がかからない分手数料が高いと納得できればよいですが、積み上がると見逃せない金額となりますのでよく検討するべきでしょう。
ロボアドバイザー各社手数料
ウェルスナビ | THEO | マネラップ | 楽ラップ |
預かり資産の1%(年率・税別)、3000万円を超える部分は0.5%(年率・税別) | 預かり資産の1%(現金部分を除く、年率・税別)、3000万円を超える部分は0.5%(現金部分を除く、年率・税別) | 0.925%(運用コストを含む・税抜) | 最大0.65%(固定報酬型・税抜き)
預かり資産額により率が異なる |
②自分で運用できない
ロボアドバイザーは『アドバイス型』と『一任型』があり、ウェルスナビは一任型のサービスになります。
アドバイス型はAIが投資商品や運用方法のアドバイスをしてくれて最終的に決めるのは自分となります。
一任型は投資商品の選定から運用まですべてAIが行うため、自分で行うことはありません。
そのため投資の経験を積むことができませんし、投資の醍醐味である商品選びや運用もできません。
少しでも自分で投資にかかわりたいという人は通常の株式投資や投資信託などを利用するか、アドバイス型のロボアドバイザーの利用を検討した方が良いでしょう。
③短期で大きく利益が出ない
ウェルスナビは『長期・分散・積立』で利益を出すことを目的としていますので、通常の株式投資やFXなどとは異なり短期的に大きな利益が出ることはありません。
そのため、売買益など短期で利益を得たい人や10年・20年という期間で資産運用を検討できない人はウェルスナビはやめた方がいいでしょう。
④損失が続く可能性がある
ウェルスナビは長期投資を目的としているため運用の途中で長期間損失が続く可能性もあります。
損失の状態が続くと精神的なストレスとなり途中で辞めてしまい、結果的に投資失敗となる人も多くいます。
長期運用と元本保証のない投資ということを理解できなければ利用をやめた方が良いでしょう。
⑤最低投資額が10万円と高い
ウェルスナビは最低投資金額が10万円と設定されています。
大手ネット証券会社では100円から投資ができるなか、10万円という金額が必要となります。
他社ロボアドバイザー会社と比較した場合『マネラップ』は1,000円から投資できますが、『THEO』や『楽ラップ』も10万円となっています。
まとまった金額で始められない場合は、通常の株式投資や投資信託などを利用しないといけません。
ロボアドバイザー各社最低投資金額
ウェルスナビ | THEO | マネラップ | 楽ラップ |
10万円 | 10万円 | 1,000円 | 10万円 |
以上、ウェルスナビをやめた方がいい理由を解説しましたが、どのような人に向いているのでしょうか。
次の項目で解説していますので、自分がウェルスナビに向いているか確認してみましょう。
ウェルスナビが向いている人
ウェルスナビに向いている人は『長期・分散・積立』で利益を得る特徴を理解できる人となります。他にも向いている人の特徴があり、まとめると下記となります。
- ウェルスナビが向いている人
- とにかく手間をかけたくない人
- 投資経験や知識がなく運用方法がわからない人
- 感情に左右されやすく運用ルールが定まらない人
- 長期的に資産運用をしたい人
手間はかけられないけど長期的に資産運用をしたいという人にはウェルスナビはベストな選択と言えるでしょう。
相場や感情に流されず毎月淡々と積み立て運用をすることができますので投資初心者でも長期的にリターンがのぞめます。
ウェルスナビが向いている人は活用するべき
ロボアドバイザーのウェルスナビが向いている人はぜひ活用するべきです。
なぜなら預かり資産3,100億円、運用者数22万人を突破するなど業界最大手であり運用実績も確実に上げているからです。
また、投資初心者に寄り添った運営をしており、『87.2%』という高い顧客満足度を獲得しています。
ウェルスナビに資産運用を任せることで投資に余分な時間をかけなくて済みますので、空いた時間で新たな投資にチャレンジすることもできますし仕事やプライベートをより充実させることも可能です。
時間もお金も限りがあります。10年後や20年後の長期的なリターンを逃さないために、ウェルスナビで効率的な資産運用をはじめましょう。